SSブログ

横浜市上大岡の三殿台遺跡と国会中継 [雑感]

国会は開かれているのだろうか?

民放の二ュースを

何となく聞いいて

いたので分からなかったですが

確か

数十秒だったと思いますが

辻本議員が

3人の憲法学者が

安全保障関連法案をそろって

憲法違反と断じた件に

ついてのような

質問していたような気がします。

あれ、国会やっているの?

スポンサーリンク







気になって

国会中継しないNHK 

で検索してみました。

国会中継しないNHK で

NK 国.jpg

54万件の検索した人の

数字の意味なんでしょうか?

そんな数字が出ていました。


民間の放送局は

相撲中継も

国会中継してないので

人気が無いので

スポンサーが

つかないのだろうか?


それとも放映権のようなものが

有るのだろうか?


または国民が関心無いから

時たま仕方がないので

NHKが放送しているの

だろうか?


何処の国もそうなんだろうか?

よく分かりませんが、、

前回のブログで

横浜市上大岡駅より急な坂道を

どんどん登り

黒船見物の丘から

久良岐公園を抜けて

久良岐能舞台までを書きました。

久良 能1 圧.jpg

その門を出て南太田に向かって

歩きました。

いつもは歩く時には

歩数を気にしていませんでした。

最近

歩数計のアプリを

インストールして使っています。


ちょっと外に出ると

5000歩以上は表示されます。

1万歩以上の日も有りますが、

1万5000歩くらい歩くと

かなり歩いた気がします。


そのせいか最近

かかとが痛くなり参っています。


なんともない時は

スイスイ歩けるのですが

痛いとかなりつらいです。


カメラとか

ペットボトルなど

の重さも気にならなかった

のですが痛いかかとに


けっこう重さがきいてきます。

今回も

横浜市上大岡駅より

坂を上がったり

下がったり歩きました。


バスの停留所も

有りましたが

バスは何となく

時間があてにならない

以前、真冬に

何十分待っても

バスが来なく

約束の時間に間に合わないので

電車に切り替えました。


そんなことも有り

バスで帰るには路線からは

外れているうようですし

電車の駅も遠いようなので

仕方なく歩くことにしました。


幾らか歩くと

標識が有りました。

三との 案内板 圧.jpg

右は京急沿線から

外れてしまいます。

2つに分岐した道をの

左の道を進むと

また坂道です。

三殿 坂 圧.jpg

坂道を登りきると

三殿台遺跡の看板がありました。

本道を左に入って

さらに小学校の横の坂道を

上がると

三殿台遺跡がありました。

三殿 跡 圧.jpg

縄文、弥生時代などの

村の遺跡です。

住居跡は252軒が確認されて

いるそうです。

8軒が縄文時代、

43軒が古墳時代、

残りの大部分は

弥生時代のもののようです。

三殿台考古館の中には

三殿 古 圧.jpg

弥生時代などの土器や道具などが

展示されていました。

三殿 道具 圧 .jpg

お米を炊いた方法など

土器の模型が有りました。

三殿台 かまど 圧.jpg

別の建屋の中には

三殿 保存建屋 圧.jpg

三殿台遺跡の炉の跡など

保存されていました。

三殿 炉跡 圧.jpg

古墳、縄文、弥生時代の

それぞれの復元住居が

三軒有りました。

三殿台 3軒 圧.jpg

ランドマークタワーと

復元住居の写真を撮りました。

いろいろな国も同じだと

三殿台 住居 ランド 圧.jpg

思いますが復元住居のような

建物から

いきなりランドマークタワーは

建てれないですよね。


三殿台遺跡ような住居や

粘度などで作ったカマドなどから

始まって

気の遠くなるような年月を経過して

多くの人々の知恵と力の

積み重ねなどで

今の時代が構築されて

来ているんですね。


そんな時代の中に

破壊する人

築く人

様々だったと思いますが

破壊する人より

築く人の力が

日本人の中には

たくさんいたから

今の日本が有るんだと思いました。


横浜市の上大岡駅より

三殿台遺跡まで歩きました。


横浜市上大岡で3記事目です。

今はブログとアプリの練習中です。


横浜市上大岡から

あと2記事書いてみたいです。


今日も新しいアプリの紹介は

できませんでしたが、

google play に アプリを

リリースしていますので、

時たまチェックしてみて下さい。

https://play.google.com/store/apps/developer?id=hisatsune+katsuhiro&hl=ja

アプリはアンドロイドの

スマートフォンなどに無料で

インストール出来ます。

インストールは

私のアンドロイドでは

スキップ → 同意 → インストール → 開く

でアプリのアイコンが

画面に表示されます。


最後まで読んで下さって

有難う御座いました。

スポンサーリンク







スポンサーリンク






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。