SSブログ

宮沢賢治の詩と斎藤 宗次郎との関蓮とは? [雑感]






宮沢賢治の詩で「雨ニモマケズ」は作品の中でも、

あまりにも有名な詩です。

雨ニモマケズ

風ニモマケズ

雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ

丈夫ナカラダヲモチ

慾ハナク、、、、

など続きます。


ほんの数10行の手帳に書かれた詩が、

多くの人に読み続けられているのですから、、、

時代は変わっても,

人の心を揺すぶるものが数行の詩の中にあるんですね。

宮沢賢治は明治29年の8月に花巻の母の実家で生まれています。

昭和8年9月、37歳の若さで結核で亡くなっているんですね。


生前に出版されたのは童話集「注文の多い料理店」と

詩集「春と修羅」だけだったそうです。


だから、亡くなってから有名になったようですね。


宮沢賢治の詩「雨ニモマケズ」のモデルは、

斎藤 宗次郎とも言われているようです。

斎藤 宗次郎は、無教会主義キリスト教徒であった、

内村鑑三の最も忠実な弟子の一人で、

内村鑑三の亡くなるまで、

隣室に泊り込んで、日夜身の回りの世話をしたそうです。

内村鑑三は、聖書の読方、後世への最大遺物、

楽しき生涯などの作品を出しています。


日露戦争の時にその内村鑑三に影響され、

斎藤 宗次郎は非戦論をとなえ、

当局から、にらまれ教員の職を失ったようです。


そして、新聞取次店を営みながら生計を立て、

清貧と信仰の生活を送ったようですね。


宮澤賢治の勤めていた、

花巻農学校に斎藤 宗次郎が、

新聞の集金に来た時に、

宮澤賢治が招いて、

斎藤 宗次郎と一緒に、

蓄音機で音楽を聞いたりしたようです。


そのような関蓮から斎藤 宗次郎の人柄などみて、

宮澤賢治は「雨ニモマケズ」を書いたのでしょうか?


そんな宮沢賢治の青空文庫の詩「雨ニモマケズ」の無料アプリを作ってみました。
雨(文字512完了).png

雨にも(インスーる画面).png
https://play.google.com/store/apps/details?id=hb.tp1.jp.k.hisatsune.menimo&hl=ja

アンドロイドのスマートフォンなどにインストールして時折読んでみて下さいね。

私も「雨ニモマケズ」は何回か読みましたが、

何故か胸にぐっときます。

「雨ニモマケズ」は斎藤 宗次郎と宮澤賢治の関蓮から出来上がった詩なんでしょうか?

詳細な関連は分からないですが、その関連性は別として、


「雨ニモマケズ」は短い詩にも関わらず、

世代に関係なく、

きっと感動されると思います。






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

英語、代名詞ゲームアプリを作ってみました。 [雑感]






私は英語は全然駄目です。

運が良かったのか、


英語に深くかかわるような仕事に付くこともなく、

ストレスのない人生を過ごして来れたと思います。


でも、ひとつ英語ができないので困った問題を抱えています。

私は海外旅行が好きで年に1,2度海外旅行に行きます。


ほとんどがツアーで、


現地に行けば日本語が話せるガイドさんがいるので

英語が話せなくても殆ど問題はないです。


でも、巨大なショッピングセンターの中で、

集合場所が分らくなったり、


自由行動で道に迷ったリした時は、

英語ができないので、

ほんとに冷や汗をかいてしまった経験があります。


一度ですが、

ツアーでない旅行を一人でしました。

現地空港への到着時間が遅く零時を過ぎて、

ホテルに到着して一刻も早く寝たいのに、、

ホテルの鍵が開かない、

部屋にはいると電気がつかない、、、

トイレの水が流れない、

迷ってホテルに帰る道が分からくなったり、


ホットドックひとつ買うにも大変な思いをしました。


私の口からは、

ドア、、ライト、、○○ストリート?


となど日本語の単語しか出てこなかったのです。


もし、英語の代名詞の覚え方をマスターしていたなら、

マイ ルーム ドア トラブル 位は言えたのでないかと反省しています。


私は、中学校の英語も散々でした。


当時、代名詞が何なのかも分かってなかったような気がします。

もし、、英語の代名詞の覚え方をマスターしていたなら、

海外旅行もより楽しめたのではないかと思います。


単語と身ぶり手ぶりでは、


声をかけられても焦ってしまいます。


だから、英語の代名詞をゲーム感覚で遊べるクイズを作ってみたくなりました。


英語の代名詞は、 I とか you とか my, he, it,, などですよね。

I は、 (私は) とか (私に) ですよね。


you は、 (あなたは) とか (あなたに) の他にいろいろ有りますが、

あなたは何点かクイズで試してみて下さいね。


代名詞の単語は、I のように一文字とか、

多くて5文字くらいですから、

単語は簡単ですが、

日本語ではいろいろなパターンが生まれてきます。


パットと瞬間的に、日本語に転換できません。


もし、瞬間的に切り替えができて、

英語の代名詞をゲーム感覚で遊べるそんなアプリがあったら、

面白いなと思い作りました。

角丸80 512X512.png

英語代名詞3画.png

https://play.google.com/store/apps/details?id=hb.tp1.k.hisatsune.daimeishi&hl=ja

タイトルは、英語 代名詞 クイズ の名前でgoogle play にリリースしました。

無料アプリなので、

アンドロイドのスマートフォンなどにインストールして、

ゲーム感覚で遊んでみて下さいね。

ひらがなにしましたから、子供さんとか外国の方にも遊んでもらえれば、ラッキーです。





nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

徳川家康の名言とアプリ [雑感]






テレビで徳川家康を取り上げた放送があるようですよ。


戦国時代の武将の中で有名な武将と言えば、

織田信長、豊臣秀吉、そして徳川家康ですよね。


徳川家康は織田信長や豊臣秀吉とよく比較されています。

信長が「鳴かぬなら殺してしまえホトトギス」

秀吉は「鳴かぬなら鳴かしてみようホトトギス」

そして、

徳川家康は「鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス」は有名な句ですが、

多分、後世の人が3人の天下人の人間性を比較して、

句にしたのでしょうね。


短い句ですが、それぞれの武将の性格がよく出ていますよね。


天下をねらう多くの武将たちとの激しい戦いの中で、

天下泰平の世を築きあげた、最後の武将、徳川家康らしい句ですよね。


徳川家康は愛知県(三河国)の出身で、

地方の豪族で松平家に生まれています。


子供のころは織田家、今川家の人質として過ごしていたんですね。


さぞ、幼少期は心細い想いをしていたのだと想像できます。

桶狭間の戦いで今川家が織田家に敗れた時に、

下記でより詳しく知る事ができます。
■ 徳川家康について

■ 徳川家の家系図
家康は岡崎城を占拠し、織田家と同盟を結んで姓を松平から徳川に改姓したようです。


徳川家康の名言の一つとして、

人の一生は重き荷を負うて

遠き道を行くが如し

急ぐべからず

不自由を 常と思えば 不足なし

心に望みおこらば 困窮し足る時を思い出すべし

堪忍は無事長久の基 怒りを敵と思え

勝つことばかり知りて 負くるを知らざれば 害その身に至る

己を責めて 人を責むるな

及ばざるは 過ぎたるに 勝れり

徳川家康の名言 人の一生は、、は現代にも通じるものがありますね。


この名言は幼少期の人質時代から、

天下を取るまでに長い間、

徳川家康が苦労しながら辛抱強く耐えてきたからこそ、

生まれた名言だと感じます。

近いうちに徳川家康のクイズアプリを作ってみたくなりました。




宮沢賢治「雨ニモマケズ」の詩の無料アプリ作りました! [アプリ]






宮沢賢治の詩「雨ニモマケズ」のアプリを作ってみました。

宮沢賢治は明治29年の8月に花巻の母の実家で生まれています。

昭和8年9月、37歳の若さで結核で亡くなっています。


宮沢賢治の作品は世代を超えて多くの人たちに読まれています。


37歳の若さで100年たった今でも、


ほんの数10行の手帳に書かれた詩が、
多くの人に読み続けられているのですから、、、


時代は変わっても人の心を揺すぶるものが数行の詩の中にあるんですね。


宮沢賢治は37歳の若さで亡くなっているので、


生前に出版されたのは童話集「注文の多い料理店」と

詩集「春と修羅」だけだったそうです。

宮沢賢治は詩や童話だけではなく教育、農業、科学と多彩な活動をしています。

宮沢賢治記念館には、

宮沢賢治の愛用品や原稿の展示、そしてビデオやスライド、図書資料などもあり、

宮沢賢治の世界に親しんでもらうよう建設された施設だそうですよ。


ここで、きっと宮沢賢治についてのいろいろなことを知る事が出来るんでしょうね。


その 宮沢賢治記念館はJR新花巻駅からだと、

バスで5分くらいで行けるそうです。

宮沢賢治記念館は年間20万人が訪れ、

花巻の観光スポット11位の中で1位の人気スポットで、

現在はニューアル工事のため平成26年12月1日から閉館中とのことです。


オープン予定は平成27年4月下旬まで閉館予定のようですよ。


宮沢賢治の詩で「雨ニモマケズ」は作品の中でも、あまりにも有名な詩と思います。
雨ニモマケズ

風ニモマケズ
雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ
丈夫ナカラダヲモチ

慾ハナク、、、、

下記でより詳しく知ることができます
 : 宮沢賢治について 
: 宮沢賢治記念館

などと詩は続きます。


そんな宮沢賢治の作品で有名な「雨ニモマケズ」のアプリを作ってみました。


青空文庫の小泉八雲「雪女」に続いて2作目です。

アンドロイドにインストールして、宮沢賢治の「雨ニモマケズ」を読んでみて下さいね。

私も何回か読みましたが、何故かぐっと胸を打ちます。


google play にリリースしました「雨ニモマケズ」の無料アプリは、


google hisatsune katsuhiro

と検索すれば出てきますよ。

雨(文字512完了).png

雨にも(インスーる画面).png
https://play.google.com/store/apps/details?id=hb.tp1.jp.k.hisatsune.menimo&hl=ja


「雨ニモマケズ」短い詩ですが世代を問わず、

読まれてみると、

きっと感動されると思います。





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

福士蒼汰がローマ国際映画祭でイタリア語で挨拶,話題は急激上昇その内容は? [芸能]





福士蒼汰さんがローマ国際映画祭でイタリア語で挨拶をしてyahooのニュースなどで,

その話題は急激上昇しています。


福士蒼汰さんは三池崇史監督の映画「神さまの言うとおり」の主演俳優として,

ローマ国際映画祭で挨拶をして、

その流暢なイタリア語と英語の挨拶に現地の人も驚いて話題になっているようです。


福士蒼汰さんは、朝ドラ『あまちゃん』で一気にスターとなったそうですね。

『あまちゃん』の軽快な音楽は知っているのですが、

残念ながらその私はドラマは見る機会が無かったので福士蒼汰さんを知らないですが,

ローマ国際映画祭での映画「神さまの言うとおり」を見てみたいと思いました。


福士蒼汰さんは英検2級を持っているそうです。福士蒼汰さんは英語だけでなく

何故、イタリア語も話せるのでしょう?

ローマ国際映画祭でのイタリア語の挨拶は、そのスピーチの内容を暗記し練習したとの情報も

あるようです。


それが本当にしても凄いですよね。

その挨拶に現地の人も驚いたそうですから、発音などもきっと明確なものだったのでしょう。


英語でも、日本語英語の発音が外国人に通じない話は良く聞きますがイタリア語の発音などは

想像もつきません。


福士蒼汰さんは英語を習得していますので、同じようにローマ国際映画祭での

イタリア語の挨拶も短期間にマスターしたのではないかと思います。


福士蒼汰さんは1993年5月30日が誕生日で、本名は福士翔大(ふくししょうだい)だそうです。

出身は東京都で 高校は東京都立 目黒高校を卒業されたそうですね。

身長は183cm で趣味は寝ること、台本を読み込むことのようです。

特技は口笛、手品、英会話そうですよ。


福士蒼汰さんは現在、放映中の「今日は会社休みます。」でも

高視聴率をキープして話題の人になっています。  


これからの日本を背負って行く俳優の一人になっていくことは間違いないですね。






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:芸能

line@のアプリを無料登録してビジネスに役立つツールを!! [雑感]






LINEは親しいもの同士のコミュニケーションで多くの人に使われています。

私もLINEを使っていますが、

それとは、別にLINE@が有った事は知らなかったです。


LINE@とはどの様なものでしょう?


line@のアプリに登録し、ビジネスに役立つツールを手に入れる事によって、

情報発信やビジネスに活用できるようです。


ボタン1つで、一度に友達になったお客さんなどに、一斉配信が可能になり、

強力な告知ツールになるそうです。


これによって、ビジネスチャンスを広げたり、

キャンペーンを盛り上げることに役立つんですね。


LINE@のアプリに登録は無料プランと有料プランの2つのプランが有るようですよ。

登録はとっても簡単らしいです。

私は、お店の商売などは経験がないので詳しくは分かりませんが、

一度登録したお店などからDMとかチラシはよくきます。


このようなDMの代わりにLINE@でお店のキャンペーンなどをボタン1つで、

瞬時に発信すると、いいかもしれませんね。


DMは郵便ポストだけでなく、私のパソコンにも届きます。


パソコンの場合は他のメールも入っていて、
お店などのキャンペーンなどを一つ一つ見ていくと貴重な時間を失ってしまいます。

だから、メールを自動的に分類して振り分けています。


そしてたまったらザッとタイトルだけ見て削除しています。

キャンペーンも終わったものもあるかも知れないですが、、、


これが、携帯への案内だと隙間時間に見れるので読む可能性も高いかもしれません。

LINE@のアプリはDM以外にも発想次第でビジネスチャンスの領域を広げたり、

キャンペーンの伝達に役立ちそうですね。


大手企業などの登録で、ローソンは1000万人以上、日本コカ・コーラで530万人以上のお友達を集めて

いるようです。


数が多いと、配信して効果が数パーセントとしてもチラシなど数万人に配るより効率的ですよね。


インターネットは、ビジネスひとつにしても流れを変えてしまいましたね。


町の路地裏の小さな和菓子屋さんが、和菓子が売れなくて困っていたそうです。

和菓子を町のお客さんだけでなく、インターネットを通じてPRしたところ、

全国から注文が殺到したそうです。


LINE@のアプリに限らずインターネットをツールとして、

上手に活用することで、商売なども大きな効果が出るんだと思いました。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

「リアル鬼ごっこ」 園子温監督にて映画化、キャストと出演者は? [雑感]






「リアル鬼ごっこ」の小説が 園子温監督で映画化されるようですね。

「リアル鬼ごっこ」は山田悠介のホラー小説で2001年に文芸社から発刊されたそうです。

山田悠介のデビュー作で自費出版本で、 その発行部数は100万部を超える話題作になって,

後に、幻冬舎コミックスの漫画版も刊行されています。


山田悠介の作品は「リアル鬼ごっこ」の映画化の他に親指さがし、スイッチを押すとき、

パズル、、など多くの作品が映画や漫画化されています。

「リアル鬼ごっこ」の小説は西暦3000年が舞台になっているそうですね。

だから、約1000年後の物語です。

あらゆる技術が発達し、平和の続いていたある王国が舞台で、

若い王様に代わってから、その国は乱れて、、

ある日、その王様は約500万人いる佐藤さんを捕まえて、

処刑する「リアル鬼ごっこ」の計画を発表します。

そして、主人公の佐藤翼を中心にこの小説の物語は展開していっているようです。


園子温監督は24歳の時に製作した『俺は園子温だ!』が、ぴあフィルムフェスティバルに入選し

近年では愛のむきだし、冷たい熱帯魚、ヒミズなど、新作を発表するごとに注目を集めてい映画監督です。


園子温監督の「リアル鬼ごっこ」の主演者は、

トリンドル玲奈、篠田麻里子、真野恵里菜、映画のキャストは全員女性だそうですね。

園子温監督は映画監督になる前は漫画家志望だったそうですよ。

映画化は今回と違う主演者と映画のキャストの方だと思いますが、

2008年、2010年、2012年にも映画化されているようです。

さて、園子温監督の「リアル鬼ごっこ」は、主演者と映画のキャストによって、

どのような映画になるのでしょうか?





東京都で水素社会の実現に向けた東京戦略会議の設置!水素社会とは? [雑感]






水素社会とは?

どのような社会でしょう?

水素とは?

水素はどのようなものなのでしょう?

水素社会の可能性はどのくらい有るのでしょう?

東京都で水素社会の実現に向けた東京戦略会議が設置されているようですね。

水素社会の実現への技術は?

その戦略とは?

そんな疑問が出てきますが、

新しいエネルギーとして、水素エネルギーを社会の中に取り入れ、他のエネルギーより、その比率を大きくするような戦略なのでしょうか?水素社会になれば、石油から水素へ、原子力から水素へと、石油や原子力依存の比重も少なくなりますね。

今、エネルギーを作るために、火力、水力、風力、地熱、ソーラー、、、などで燃焼させた蒸気や風や水の力を利用したり、いろんなものを様々な技術でエネルギーに替えているようです。
それらの技術の中も石油や原子力は多額の資金を投入し日本のエネルギー技術の大半を先導してきたのではないかと思います。

でも、近年は深刻な問題がいろいろ出てきているようです。
原子力は安全神話が崩れ、

石油は関連国のクシャミひとつで影響を受けてしまう、そんな日本になってしまったような気がします。

だから、本当に水素が石油や原子力に代わる代替えエネルギーになって、水素社会が実現すれば素晴らしいですよね。水素はヘンリー・キャヴェンディッシュとゆう人が約250年くらい前に発見したそうです。
発見されたその水素を東京都から日本へ、日本から世界へ展開できたら地球の未来も開けてくるように思います。

水素のガスは貯蔵する技術に課題があるようです。

以前、トヨタの自動車で水素タンクを技術で問題なく搭載し、それらの特許を公開するようなニュースを見たようなことがありました。それが、水素のガスなのか液体なのかは分かりませんが、トヨタはタンクひとつにしても様々な問題を解決して特許技術を構築してきたのでしょうね。

凄いですね!

水素自動車 だけでも石油を使わなても良い社会になれば、水素社会に突入ですね。

がんばれトヨタ!





青空文庫のアプリはアンドロイドで!! [雑感]





青空文庫の無料アプリを作りました。

アンドロイドにしてインストールして隙間時間などで文学に親しんでみてはいかがでしょう?

雪角丸60.png

yuki shot.png
https://play.google.com/store/apps/details?id=hb.tp1.jp.k.hisatsuner.yukionna&hl=ja

アプリですが、google play hisatsune katsuhiro と入力して検索すれば私のアプリが出てきます。

まだ、ひとつですけれど、小泉八雲の”雪女”をアプリにしまてみました。 
私は nexus 7 を持っていますので、インストールして確認しましたが大丈夫でした。
アンドロイド系のスマートフォンもたくさん出ているようですので、アンドロイド系スマートフォンへの
インストールも大丈夫だと思います。

アプリはスマートフォンに入れておけばいつでも気軽に読めるので便利だと思います。
アンドロイドにインストールしてチョットした待ち時間などに読まれてはと思います。

青空文庫は著作権が無くなった文学作品などを電子化したものをインターネットをとうして読める電子図書館のようなものです。青空文庫ではたくさんの作品がボランティアさん達の努力によって電子化されています。
青空文庫はアンドロイドだけではなく、いろいろな手段で多くの人で読まれていると思います。
青空文庫を検索して、ダウンロードして好きな文学などを読むこともできます。

何故、最初のアプリを”雪女”にしたかですが、
もう、随分昔ですが島根県の小泉八雲記念館に行った事や、長野だったと思いますが ”雪女”についての小さな看板が田園の中にあり、雪女の伝説の所か?などが頭の中に残っていて”雪女”のアプリを選んだのかもしれません。大きな理由はありませんでしたが、もうひとつは、長編文学はひとつのアプリに納めるのは難しいです。

”雪女”は、そんなに長い小説ではないので、選んだ理由のひとつです。

雪女の映画では女優の岸恵子さんが怪談で雪女の役をされているようですね。

”雪女”の中には蓑を着てなど、と今では聞きなれない言葉も出てきます。
この小説が出来た時代は蓑のように消えていく言葉もある半面、新語が次々と生まれてくる時代になってきました。多分、ブログやダウンロードなどの言葉は無かったのではと思います。

アプリもそうですが、、
ところで ”アプリ” って何か分かりますか?

私も最初はわかりませんでした。

スマートフォンなどで計算器、天気予報、カレンダーなどをインストールして私は使っています。
これらをアプリとさすのでしょうか?アプリはアプリケーションを省略した言葉のようです。

ブログもアプリも初心者でまだまだです。
でも、また時間を見て青空文庫のアプリをまた作ってみたくなりました。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。